品質衛生管理
シークラフトでは厳格な管理体制で
安心安全な商品をお届けします
お客様に安心してご利用いただける製品をお届けするため、私たちは品質管理と衛生管理に細心の注意を払っています。
社内の作業環境を常に清潔に保ち、異物混入や虫の侵入を防ぐための徹底した対策を実施しています。
また、全社員が高い意識を持って日々の業務に取り組み、どの工程においても厳格な管理体制を実践しています。
以下に、私たちが実施している具体的な取り組みをご紹介します。
品質・衛生管理体制のご紹介
異物の徹底排除
靴から外部の異物を持ち込まない
下駄箱は1人2ヶ所使用し、上履きと下履きの収納場所を分け、靴からの異物が検査室に侵入しないようにしています。
また、検査室の入口にもウレタン吸着マットを設置し、外部からの汚れやほこりの侵入を防ぎ、清潔な環境を保っています。
私物を検査室に持ち込まない
検査室に私物を持ち込むことを禁止し、更衣室で白衣に着替えることで、異物の混入を防止しています。全従業員が専用のロッカーを使用し、私物をきちんと管理することで、作業エリアの清潔さと製品の品質を維持しています。
更衣室出入口での身だしなみチェック
更衣室を出る際には、鏡で髪の毛が出ていないかチェックするルールを徹底し、毛髪の混入を防いでいます。
清潔第一の徹底した衛生管理
手洗い後に必ず手指消毒を行う
医薬品や食品を扱うこともある当社では、全ての従業員が手洗い後に必ず手指消毒を行い、衛生管理を徹底しています。
衣服のほこりなどを除去する
衣服についた毛髪やほこりを粘着コロコロで除去することで、異物混入のリスクを最小限に抑えています。
朝、昼食後には、社員全員で毛髪チェックを行い、衛生管理を実施しています。
手指のチェックと手袋着用
手指のチェックを徹底し、必ず手袋を着用することで、製品に血液や異物が付着することを防ぎます。お客様に届ける商品が常に清潔であるよう、細やかな配慮と徹底した衛生管理を行っています。高品質を維持するための努力を惜しみません。
虫の侵入を完全防止
玄関ドアの開閉時に3秒の遅延を設ける
スイッチを押してから玄関ドアが開くまで3秒掛かります。その間に上部からファンによって風を発生させ、虫の侵入を防いでいます。
倉庫シャッターの開け閉めは最小限に
倉庫のシャッターや検査室への通路にも工夫を施し、必要以上にシャッターを開けない、外部と接触する箇所を最小限に抑えるなど、万全の防虫対策を行っています。
また、倉庫内カーテンと外部金属シャッターが同時に開かない構造になっています。虫の侵入をとにかく防ぐ為です。
防虫管理は、プロの外注会社に依頼
月一度の定期訪問捕虫器の確認、殺虫剤散布をお願いしています。
外部業者との連携により、徹底した防虫対策を実現し、常に清潔で安心な作業環境を維持しています。
清潔で最適な作業環境づくり
湿度管理と陽圧制御で、製品と作業環境を最適に保ちます
製品の品質維持と作業者の健康管理を考慮し、検査室の湿度を常に60%に保っています。これにより、静電気の発生や製品同士の付着を防止し、ほこりの付着も防いでいます。さらに、通路や検査室に陽圧をかけ、外部からの虫の侵入を防ぎます。
昼間は従業員が、夜間はロボット掃除機が清掃
清潔な環境を保つため、従業員で清掃をしています。人が不在の夜間にはロボット掃除機を活用し、翌朝にはロボット内に髪の毛や異物が残っていないかの確認も行っています。